2011年06月14日

聖書は宗教書ではない。

昨年秋、孵化したふくちゃん牧場の錦鯉たち。
大きくなりました。


DSC03585.JPG








「聖書」にはかなりこだわって、今までに何回も登場しています。
今日は歴史的事実から少し離れて、科学について取り上げてみたいと思います。

「宗教」なんてもんは、政治や洗脳支配の道具にすぎません。
支配者たちが自分たちの都合のいいように使いまわしています。
ですから、聖書がいかに素晴らしい物であっても「宗教団体」などに入る必要などありませんし、ましてや、ご利益信仰のどこかのインチキ宗教など絶対にいけません。

さて、宇宙科学時代到来以前は聖書は神話と考えられていました。
しかし現在は聖書が事実である事が科学を通して認証されています。

3500年前、青銅器時代の宇宙観は事実とかけ離れていました。
古代人は地球が宇宙空間に浮いているという事を全く想像だにしていませんでした。

ところが同じ青銅器時代3500年前の旧約聖書のヨブ記には、現代天文学の知識と同一の内容が記録されています。

聖書はまるで人工衛星から撮影してように描写しています。
このヨブ記は放射能炭素年代測定により、約3500年前、すなわち青銅器時代の記録である事が明らかにされています。

「大地を空虚の中に吊るされた」
青銅器時代の記録であるヨブ記に驚く事に現代天文学の知識が記録されています。
地球が空間に浮いているという事実は、現代人にとっては当然の科学的常識ですが、はたして青銅器時代の古代人にとっても常識だったでしょうか?

1687年ころアイザック・ニュートンが万有引力の法則を発見し、地球が空間に浮いている事を証明するまで地球が空間に浮いているという言葉はあり得ない話だと考えられていました。

しかし科学の発達によって聖書の記録が事実である事が認証されています。
また聖書は既に3000年前に太陽の公転を記録しています。

「太陽は花婿が天蓋から出るように勇士が喜び勇んで道を走るように天の果てをいでて立ち、天の果てを目指していく。」

しかし、人類は20世紀にいたり、やっと太陽が銀河を中心に公転しているという事実を発見しました。

天文学者、リンド・ブラットは太陽が秒速250キロメートルで公転しているという事実を証明。

科学の発達により聖書が事実であるという事が認証されています。

また、3500年前に聖書は地球の構造について正確に描写しています。
ヨブ記28編5節では、「食物を生み出す大地も下は火のように湧きかえっている。」

私たちが踏みしめている大地の下に、ぐつぐつ沸いている火の海があるという事実は、地球科学の基礎知識です。

しかし、19世紀の人々は大地の下に火の海があるという聖書の記述をあり得ない神話だと考えていました。

20世紀になりやっと地球内部の構造が明らかになりました。

地震学者 アンドリア・モホロビチチは1905年、地震波を利用しマントルを発見。
地震学者 グーテンベルクは1930年外殻を発見。
地震学者 レーマンは1936年内核の発見。
現代科学は聖書が事実である事を明らかにしています。

そして3500年前古代人は当然、水の循環に対する知識を持っていませんでした。

しかし聖書には水の循環について記録されています。
ヨブ記36篇27節「神は水滴を御ともに集め、霧のような雨を降らす。
雲は雨となって滴り多くの人の上に降り注ぐ。

水は蒸発、凝結、降水の3段階を経て循環します。
海や川から毎日数百万トンの水が太陽熱で蒸発し水蒸気になります。

この水蒸気が凝結すると雲になり、雲の水蒸気の粒子が衝突し、水のしずくになると雨になります。

16世紀〜17世紀になりやっと実験を通して、パルローエとマリオットが水の循環を発見しました。


つづく。






posted by コスモ at 01:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック